
ちょっと過ごしやすくなって来ました
こうなってくると 朝の眠りが気持ちよくて 早起きがちょっと辛くなってきます
でも 畑の草お休みをくれません

今日も午前中は除草です・・・・ガーデナーの仕事もほとんどが除草だね
手作業で草を抜き 土に向かっていると 無心になれます
土と太陽に挟まれて 自分も自然の一部になっているような~
私の畑は 草を栽培しているようなところ
栽培している植物をよく知っていないと 抜いちゃうかも
今日も畑で 知り合いの人とのお話のなかで そんな会話が~

「それは何?草なの?」
「いいえ、これは育てている草を抑える草なんです!」
って、こんな調子
楽しい交流もしつつ 畑仕事をやってます

刈り込んだローマンカモミールの中にも 草がピョンピョン生えてきたので
抜き取っていたら・・・・・アレレ?
カタバミもチョコチョコはえてるんだけど・・・・チト違う!
小さな小さなクローバーが生えてました
そしてそれは 四葉のクローバー

以前、横浜の畑ではカモミールの隣に四葉のクローバーを育てていたのを思い出し
・・・・きっと そのクローバーが今頃芽を出したんだ・・・・
カモミールを移植してから2年程経ちます
その間にも 仮住まいの畑で1シーズン過ごして 少なくなった株を株分けして・・・・・今
今 四葉のクローバーが私の前に芽を出してくれた



諦めないで良かった ホントに良かった

ヤッター
スポンサーサイト
- 2013/08/26(月) 18:19:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

暑い 暑い 毎日が続きます
何とかこの暑さを乗り切らねば・・・
一昨日 表参道のグリーンビルで行われたニールズヤードレメディーズのスペシャル企画に
畑のハーブと共に参加させて頂きました

ロンドンにお住いの小林先生のお話を聞き、イギリスの暮らしの中でのハーブは各家庭それぞれの方法で
ごく自然に使われているんだなあ・・・て、感じました

そういえば 製薬会社の方が今も中国の山奥やらへ行って 薬効のある植物を探しているって聞いたこともあるような~~~
漢方薬もそうだよなあ~~~
植物の力は大きいよね
私は子供のころから 薬嫌い

どうも喉を通りませぬ
でも こんなオシャレなハーブティーなら楽しめそう
小林先生に教わった簡単なハーブティーの入れ方です
ティーカップにハーブをちぎって入れて お湯を注ぎます ただそれだけ

特別な道具は要らないの
ハーブは細かくちぎった方が香りが出るけど この方法では大きめの方が飲みやすいです
カップの中で お花をアレンジするように置いてみると とっても可愛い

暑い日に クーラーの効いたお部屋で ホットなハーブティー
口の中いっぱいに爽やかさが広がって 心と体にハーブの力がモリモリ
- 2013/08/12(月) 11:03:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝は本格的な夏の朝
お日様 ギラギラ
雨が続いて畑に出てきたキノコ 萎んじゃいました

強い日差しがちょっと苦手な花たちに やっと成長してきたクロレタリアが木陰を作ってくれています
4月に始めたばかりの花畑は まだまだ未熟

だけど・・・外周に植えたハーブ達は元気です


レモンバーム

スペアミント
夏の暑い日に 爽やかなフレッシュハーブでお茶を・・・・いいですねえ
ニールズヤードレメディーズさんのスペシャル企画で このハーブ達を味わって頂けることになりました
爽やかに~いい味出してね

【表参道・大阪校】 Hello Summer From Grate Britain「夏のスペシャルクラス」開講します!
「ロンドナー式健康法~ロンドン暮らしは空色をみながら」
講師:小林直美
受講料:3,360円(税込)
表参道校 8/10(土)14:30~16:00
大阪校 8/18(日)14:00~15:30
- 2013/08/05(月) 21:28:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0