fc2ブログ

花・さきはひ

春の予感

アナスタシア  空気はヒンヤリ 冷たいです

雪がとけ しっとりした畑の中に
ヒヤシンス・アナスタシアの小さな紫色の蕾が


kibou.jpg

そして 黄房水仙に花芽が出ていました
少しずつ 春がやって来ます

スポンサーサイト



  1. 2012/01/27(金) 22:02:45|
  2. 旬の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ツブヤキ

一昨日の雪
深々と雪の降る夜は大好き
雨が降らず寒い砂漠のようだった畑もしっとりしてくれます
普通なら作物に影響するので 困ったもんだ~となるのかもしれないけれど
自然に逆らわず 思うままに育てている(?)生えていると言った方がいいかもしれないけれど・・・
花・さきはひの花たちには ちょっと嬉しそう

雪のおかげで畑には行かなくていいので
今日は 蔵前でブリキのジョーロを作っていると聞いていたところへ行ってみました
ずっと気になっていて 行きたかったところです
地図と住所を頼りに 「○○製作所」と書かれた看板のかかった古いたたずまいの いかにも職人さんがやっているんだなあ~!と感じる家を探しあてた時は 嬉しかった~!
でも お店は閉まっていて表には人影がない
電話をかけてみると
訳があって ジョウロは作るのを止めました・・・と
老夫婦の方がやっていると聞いていたけど 電話の声は少し若い男性
行くのが遅かったかあ・・・残念

私は職人さんが好きです
大量生産におされ いいモノを創る職人さんが生きづらい世の中
なんだか寂しくて 悔しい
久々にそんな気持ちになった日でした


  1. 2012/01/25(水) 23:50:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

真冬の大物・・・桜ちゃん

sakurajima.jpg     ちょっと大柄な桜ちゃん(笑)


世界で一番大きい大根、桜島大根です
昨年の春 とある公園でこの桜島大根の花を見て
育てて花を咲かせてみたくなりました

その時 他に咲いている花がなかった訳ではありません
園芸品種の美しい花々が咲く中で
この桜島大根は 実にゆったりと 美しい花を私に見せてくれました
その色は白の中にホントに薄~いブルーの色が中心に向けてかかっていたように思います
大根の花は知っているけど ちょっと違う・・・と感じました
その違い 種から育てて感じることに~

9月に種を蒔き、隣の市民農園で同じ頃に種まきされた青首大根はもうとっくに食卓へと行ってしまったのに
桜島大根は実にマイペース ゆっくりと葉を地面近く広げていき
つちの中からムクッと丸い根っこをやっと見せてくれました

ここの所 急に寒さが厳しくなってきたので これからどうなるんだろう
根っこはもっと大きくなるのかどうか不明
これからが楽しみです

               以前見た桜島大根の花 daaikonn.jpg
  1. 2012/01/16(月) 15:03:31|
  2. 旬の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おや、こんなところに・・・・

はぼたん
こんなところに ポツンと1本のハボタン          はぼたん2

力強く デンといました
何ともおしゃれ この前で一人ニタニタ

ココに このハボタンを置く

なかなかやりますなあ
  1. 2012/01/08(日) 22:02:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年もよろしくお願いいたします。

昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い申し上げます。





年が明けて、もう1週間たってしまいました
今日は七草の日ですね
七草の1つ ナズナが畑に咲いています   nazuna.jpg
グンバイナズナ ちょっと大きな実をつけます
これじゃ、お粥にはつかえないですね

花束に使いたくて 昨年の晩秋に種を蒔いたのですが、もう花が咲いちゃいました

今年もこんな調子で 何があるかわからない~
予測不能の日々・・・

でも、それって・・・予想外の喜びもあるっていうことだよね

こんな調子でがんばります
  1. 2012/01/07(土) 00:58:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

花野輝輝

Author:花野輝輝
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (89)
イベント (24)
旬の花 (21)
蜜源の花 (2)
アニバーサリーの花 (5)
ショップ (3)
畑の生き物 (5)
スローなモノ作り (8)
種 (1)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR