
ニールズヤードレメディーズさん表参道店のディスプレーです
嬉しい

ただこの一言
こんなに素敵にディスプレーして下さって
ほんとに、ありがとうございます

感じます

試験管に入った花の写真が、あまりにも美しいので
ドッ、どうしよう・・・と思った事もあります
でも、これで良かった!!!
商品に上手く溶け込んで自然
私一人の力じゃ出来なかった事
励まし、支えてくれた応援団 ちっぽけな花に目を向けて下さったニールズさん
へこたれない花達
全てに
arigato 香りのハーモニー 楽しんで下さいね
スポンサーサイト
- 2011/08/29(月) 09:25:45|
- アニバーサリーの花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

その花穂が鶏の鶏冠ににているので・・・鶏頭
面白い形をしていますよね
真っ赤なベルベットが波打っているような花を見ていると引き込まれていきます
小さな頃 夏になると必ずと言って良いくらい仏様の花に使われていました
ずっとそのイメージから抜け出せなかったけれど よくみるととってもユニークでオシャレ
種から育ててみました
深紅に咲く花の種を蒔いたけど 咲いたのはこの色
もう少し気温が下がって咲けば深い色になったでしょうか
鶏頭とセダム(べんけい草)でコロンとした小さなブーケを作ってみました

チョット可愛いでしょ

そこで早速 BON CHIC のカーポートで無人販売して頂く事になりました
急坂を上り下りしてお買い物に行かれる方々の目に留まると嬉しいな
フ~一息ついて また元気に歩き出せるかしら
- 2011/08/27(土) 21:32:33|
- 旬の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

激しい気温の変化を何とか乗り越えて蕾をつけたラベンダーです

良い香りがしています。
ニールズヤードレメディーズさんの30周年記念の店頭ディスプレーは今月の26日から始まります。
昨日は、このラベンダーとセンテッドゼラニューム、レモンバームの出荷作業の日でした。
激しい気温の変化の中、植物も対応するのが大変そう。
朝は雨が時折降っていましたが、晴れてくるとまたあのキツイ日差しが戻って来ました。
畑を離れる花達を何とか元気なままお店まで送らねば・・・日陰のない畑での手際よい作業、イメージトレーニング通りいきますように

ニールズヤードーレメディーズ&ブラウンライスさんから頼もしいお手伝いの方々が来て下さって、手際よく、しかも楽しく出荷準備が出来ました。
ほんとうにありがとうございました

箱詰めが終わって、即、引き取りに来てくれたクロネコさん。
暑い畑で箱の中は、可哀想なので助かりました。
搬出時までニールズさん達とご一緒して頂け、嬉しかったです。
箱の中から、花達が「バイバイ

綺麗なお店でかわいく微笑んで、頑張るね。行って来ま~す

」って、言ってくれているよう。
そう、可愛くそっと微笑んで、あのブルーボトルの主役さん達がキラキラ輝くようにしてね

それがkikiの

頑張らなくていいから そっと微笑んで 優しい香りを届けてね
ニールズヤードレメディーズさんの 30周年記念のイベントは8月26日から全国の店舗で行われます。
お出かけの際には、是非立ち寄って、そこに小さな鉢植えのハーブ達がいたら、葉っぱを優しく撫でて見て下さい。
幸せの香りがするかも~

ホンワカ笑顔が広がります~
from kiki
- 2011/08/24(水) 08:52:09|
- アニバーサリーの花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ラベンダーとカラミンサ・・・そして・・・みつばちラベンダーの鉢の間に1本のカラミンサが伸びてきて花を咲かせました
みつばちがカラミンサの蜜を求めて来ています(写真の左側中央)
レモンバーム 
カボチャの木陰で育つ
センテッドゼラニューム 8月始めの雨と涼しさで ちょとヒョロヒョロ伸びすぎ
少し切り戻ししていると 良い香りに包まれました

数日前、猛暑の始まる前のラベンダーとレモンバームの様子です
連日の猛暑 雨が降らない畑
ホースから出てくる水もお湯です
これもありのままの自然です
どうかこのまま健やかに・・・と、願うばかりです
- 2011/08/13(土) 17:29:12|
- アニバーサリーの花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暑中お見舞い申し上げます 毎日つづく猛暑
少々参っています
冷たい飲み物 いくら飲んでも飲み足りない
春の終わりに収穫した六条大麦でやっと麦茶を作りました

麦の穂が首をかしげると実ったよ~と言うこと
大した量ではないので 穂先だけを手で摘み取りました
そして乾燥 袋に入れて手で揉んで実をバラバラにします
穂先を風で飛ばしたり ゴミを取り除いたり 水で何回も洗って綺麗な実だけにするのは手間暇かかる仕事です
綺麗になった麦の実を干して乾かします
そして 中華鍋(大きなフライパンがないので)で ゆっくりゆっくり炒ります

小一時間 シャカシャカやって 小麦色の六条麦茶
完成! 今の今まで 自分で作った麦茶を飲めるなんて思ってもいなかったです
麦茶は麦の脱穀しなくていいって言うことも知らなかったです
六条麦茶というのは 六条大麦を材料にしているから六条麦茶というんだということも知らなかったのです(オバカ) 京都の六条あたりで作られているから~なんて マジに思っていた私(爆笑)
市販の麦茶パックで作った麦茶は 下の方にカスが溜まるけど 手作りの麦茶はカスもなく濁りもなくて綺麗です
この一杯の麦茶を作りことで 沢山の事を学べました
ゆっくりと歩いていると いろんなことが見えてきますね

- 2011/08/12(金) 21:38:32|
- スローなモノ作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は表参道にある
BROWN RICE DELI おもて でお花を販売します
春のようにはたくさんの花はないけど 昨日は畑で珍しい花が一つだけ咲いていたのでそれを持って行ってみていただこうかな・・・なんて思っています
それは・・・
黄金矢車草 
昨年の春に種を蒔き 芽は出たものの ずっと成長せずに今年の春からやっと大きく葉を茂らせて
そして ニョキニョキ伸びたのがこの蕾
なんだか力強い!
この花 根っこがすごそう
この固そうな蕾が 今日は開いて 綺麗な黄色の花が咲いていました
パープルファウンテングラスと合わせて ダイナミックに飾るといいかも~です
立ち寄られた方は ご覧下さいね

収穫したオレガノ
私は夏になると 花の咲いたオレガノを刈り取って
その枝をクルクルっと丸くして リースの土台にします
もちろんオレガノだけのリースも素敵だけど 他のドライフラワーを飾り付けても素敵です
(写真がないんですよねえ~ごめんなさい)
オレガノの花言葉 知ってますか?・・・[
希望]
希望のリースをいくつか作りました
そのほかにも 水玉模様のような
おはなたま 干し柿のように干した
干し花最近 連日連夜の花遊び

寝不足気味のkikiでゴザリマスル
遊び心の詰まったカラフルな花 目に止まった方は 微笑んで下さいな
- 2011/08/06(土) 03:41:59|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

畑ではブッシュバジルの花が満開

コロンとしたブッシュバジルが白い花を咲かせ
畝の間を歩いているとなんとも爽やかな香りがしてきます
何種類もの蜂が来てブンブン飛び回っている その中に発見!
なんと、青い蜂・ブルービー[
ルリモンハナバチ]が飛び交っていました

幸せを呼ぶという ブルービーです
- 2011/08/03(水) 00:48:44|
- 畑の生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

雨上がりの畑へいくと
畑の緑がグンと盛り上がっています
ヘリクリサム(貝殻草)も生き生きとして
ホントに可愛いカラフルな花を咲かせていました
水揚げがあまりよくないので
摘み取ったあと すぐに干してドライにしているけど
畑に咲いている生き生きとした花
摘んだ後 バケツにいっぱい入っているのを一人眺めていると
あまりにも可愛いくて 独り占めはとっても贅沢
この可愛さを見て頂きたくて・・・
BON SCHICさんに急遽お願いして
今日一日だけ カーポートに置いて頂く事になりました
すぐに水が下がってしまうこの花を
水をはったバケツに詰め込んで
花の溢れるバケツをぶら下げ 相鉄線~小田急線~南武線 と乗り継いで帰りました

今日はBON SCHICのカーポートで 可愛く微笑んでくれているかなあ
もし通りかかったら 生ヘリクリサム 楽しんで下さいね
一期一会 
出会えた時の幸せを
取り急ぎお知らせデス
乱文 お許しを!
- 2011/08/02(火) 07:14:15|
- 旬の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0