最早、梅雨入り
台風2号の影響もあり 本格的に雨が降っている
今日は地元の府中市主催の朝市の日
雨天決行 荒天中止・・・あるの?ないの?と思いながら
中止の連絡がないから・・・決行なんだよね~
初めての参加だしなあ~
市のチラシにも初めてなのに 名前出してくれたしなあ
中止ならしゃあないけど 決行なら行かにゃ~なるまい・・・
花の行商オバサン・kiki
めげずに行ってきました!
コンジョ~ウ! ・・・なんて、当たり前の事なんだけど
おりしも 今日は地元馬の街はダービー開催日
こんな土砂降りの雨の中 ひたむきに馬も走らされている
(kikiさん、何言ってるの?!仕事なんだから、雨だろうがなんだろうが、やらにゃ~!俺は走るよ

)と プロ根性の塊のお馬さん達は言うだろうなあ
なんせ
命がけなんだもんなあ
早朝の2時間
テントの用意もなく カッパに傘さして 立っていたけど
あっという間に時間は過ぎていきました
雨の中だから お客様は近くの人がほとんど
それが・・・みなさん 優しいんですよぉ

「おはようございます」の挨拶はもちろん
「大変だねえ」「買わないけど、ごめんね」~って。
お隣のお茶を売っていたご夫婦連れは 温かいお茶をごちそうしてくださったり
市の職員の方も 良い感じ
花束をジ~~と眺めて 気に入った花を買っていった少女もいました
彼女の部屋に飾られた花 幸せだなあ きっと
雨の日の重馬場もいい経験でありました
スポンサーサイト
- 2011/05/29(日) 17:15:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨年の秋に種を蒔き、ゆっくりと育ってやっと花が咲き始めました。
スプレー咲きになるタイプの千鳥草(ラークスパー)です。
アレンジにはとても便利に使えます。
一種類でふわりと活けてあげて・・・
綺麗なブルーの花が気持ちを落ち着けてくれます。
- 2011/05/23(月) 16:40:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

突然の夢の様なお話
今週の土曜日 5月21日 11時 ~ 4時か5時頃まで(ユルユルです。スミマセン)
表参道にある[
BROWN RICE DELI おもて ]の店頭で、お花の販売を致します。
お買い物をして頂いた方には、NPOみつばち百花の「Letter from Honeybees」をプレゼント。
みつばちや蜜源の花の事がわかりやすく載っている、とっても素敵なニューズレターです。
お会いできるのを楽しみにしています
ドキドキのkikiより お知らせでした。
- 2011/05/17(火) 19:01:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
畑では出来るだけ農薬を使わないで、季節の花を露地で育てています
花畑を夢見ていたときに 国分寺にあるカフェスローさんのご縁で「みつばち百花」の花を増やそう!と言う活動を知りました。
みつばち百花の活動のお陰で、花をまた違った角度から見る事ができます。
今では、砂漠のような畑の中に100種類以上の花が植えられ、蜜源・花粉源の花も沢山咲きます。
~ほとんどかな?!
農薬を使わないで花を咲かせて、それを売る・・・なんて、不可能と言われた事もありますが、何とか少ない農薬で花を咲かせ、畑から花束を出すことが出来るようになりました。
昨年、赤蕎麦・高嶺ルビーが咲いているときにはみつばちも花を楽しんでくれたようです。
そして、今年4月30日にみつばち百花のカワイイ巣箱を農園の高台にある大島桜の下に設置してみました。
人にもみつばちにも優しい花畑・・・そんなモニュメント的な巣箱・・・それでいいと思っていたら
数日後、私の麦わら帽子になにやらブンブン戯れに来ました。
そんな事は初めてのことです。
巣箱を見に行くと、一匹の蜂がかわいいお尻を出して巣箱をのぞき込んでいました。
私は、よくアブやヒゲナガバチとみつばちと間違える。
だから~クールに・・・違うだろう、と。
そしてまた数日後、巣箱設置から8日目です。
巣箱の穴から蜜蜂が沢山出たり入ったりしているじゃア~リマセンカ (フル!
まさかの、まさかの出来事でした
蜜蜂が来る風景から 蜜蜂の住む風景へ 変わったのです
この、自然で優しい関係をそっとしておきたいです
極々、当たり前の自然な出来事
あるがままの姿です
花も蜜蜂もリラックス~

- 2011/05/17(火) 18:15:54|
- 畑の生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

大きく繁ったマロウの葉陰から、そっと畑を覗くように咲いている
オトメユリそっとしておいてあげたい
その前を通る度に (カワイイ

)微笑みがこぼれます
日本特産のユリで、大切にしたい花の一つです
キビシイ環境の中で、よく咲いてくれました
- 2011/05/17(火) 17:02:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

グングン育っています。
迫力あります!
中心を覗き込むと、力強い蕾が出来ていました。
なんだか見とれちゃいます

カッコイイ!!!
この花を飾って見たい!
どうやって運ぶんだ?エッサ、ホッサ、担いで電車で運ぶ?!
すごいだろうなあ~~~。
ああ~、こんなカッコイイ花をデンと飾れば、それだけでOKですね。
- 2011/05/16(月) 22:49:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日の雨で花達が一気に咲き始めました。
白い花達・・・十把一絡げのようでゴメンネ
花の手入れ、苗の植え付け、水やり、除草、etc.・・・スローな私には、とってもハードな日々です。
でも、どこかでこの花を見てやって~と、親バカな気持ちが。。。
マーガレット・メリル うっすらピンクがかった白が、とても優雅で上品
ドッグローズ(ロサ・カニナ) 白から淡いピンク色の一重の花を咲かせる原種のバラ 秋にはローズヒップが楽しめます。
オルレア ホワイトレースフラワーと同じセリ科の花
- 2011/05/16(月) 22:26:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

畑は草花の畑ですが、バラを3種類だけ植えています。
その一つ
ジュリア [ジュリア・クレメンツ・ローズ]
誕生したのは1976年イギリス
ジュリア クレメンツというフラワーアーティストに捧げられた花です。
個性的で繊細な色合いが魅力的、ミルクティーのような色の薔薇です。
ジュリアは、花がこんなに開いても素敵でしょ。
フリフリの波打つ花びらです。
畑の一番奥に、ジュリアが咲いているのを見つけた時、顔がフワ~とほころびました。
- 2011/05/15(日) 23:06:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

表参道にある[ BROWN RICE DELL おもて ] に飾って頂けました


黒い矢車草
とってもシックで素敵です。
切り花 一本 ¥150
苗 1鉢 ¥500

小麦ちゃん
ドライフラワーにおすすめ
一束(直径5センチ位、40~50本位・・・アバウトでごめんなさい) ¥200

送料は別途となります。
ご注文の方はメッセージにご連絡下さい。
- 2011/05/11(水) 09:58:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
kikiの第1回 小さな花商
お陰様で無事終了しました
花のアレンジ、コーディネイト、庭園管理の仕事をしているうちに
花屋の花ではもの足りなくなって
ついにファーマーとなりました
畑に種を蒔き やっと1年
ようやく遅咲きの花が咲き始めました
叶わぬ夢かも・・・と、思った事もあるけれど
畑から花束を・・・
叶いました
夢は見るもの 叶うもの デスよ
わがまま 気ままな kikiの
思いを叶えてくれた、トビキリオシャレな BON・CHIC
花が咲き乱れる丸山
そこに住むみなさんの暮らしが感じられる2日間
ホントに arigato
写真撮る暇も無く、商いの様子が伝えられず、ゴメンナサイ
次回は6月 11日(土) 12日(日) イッパイのヒマワリ(ビンセント)を抱えて、BON・CHIC で商いの予定です。風土倶楽部の「りんご」、みつばち百花の蜜蝋キャンドルも参加予定です。
お楽しみに

- 2011/05/11(水) 08:52:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
土を耕し 種を蒔き 小さな花が咲きました
花や虫へ 人へ
季節の
[ arigato ] を贈りたい
五月 小さな花商
低農薬、露地栽培の
季節の花 やわらかく、ていねいに干した
りんご 蜜蜂からの贈り物・
蜜蝋キャンドル 販売
風土倶楽部の
りんごさんとお花の初コラボです。花と果物のやさしい空間、お試しあれ。
[日時] 5月 7日(土)・8日(日) 11:00 ~ 16:00
[場所] ギャラリー <BON CHIC> 駐車場
東京都国分寺市南町2-10-23
- 2011/05/04(水) 01:09:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0